WAVファイルをハイレゾ化(アップサンプリング・DSD)する方法!

シェアお願いします。

hires-logo
こんにちは、KOHです。

今回は、WAVファイルをハイレゾ化する方法についてご紹介します。

ハイレゾデータの入手方法は、morae-onkyo などの配信サイトから購入するのが一般的ですが、配信曲数がまだ少なく、お気に入りの曲のハイレゾがないことも少なくありません。

しかし今回の方法を実践すれば、お気に入りの曲をハイレゾで聴けるようになります!

ハイレゾには「アップサンプリング」「DSD」の2種類あるので、それぞれの手順をご説明します。

それでは早速やっていきましょう。

スポンサーリンク
レクタンダル(大)【Google AdSense】

こちらにもご注目!

音楽CDをハイレゾ化して取り込めるリッピングソフト「dBpoweramp」をインストールする方法!
こんにちは、KOHです。 今回は、「dBpoweramp」というリッピングソフトのインストール・初期設定手順についてご紹介しま...

アップサンプリング

1.WaveUpConverのサイトへ行きます。

2.サイト中段にある「WaveUpConverter Ver.1.16」をクリックし、
  ダウンロードします。
hi-res_1
hi-res_2

3.ダウンロードした「waveupconv_116.zip」を解凍します。
hi-res_3

4.解凍したフォルダの中の「WaveUpConverter.exe」をダブルクリックし、
  起動します。
hi-res_4

5.ハイレゾ化したいWAVファイルをドラッグアンドドロップします。
hi-res_7

6.出力フォルダの横の「フォルダ参照」をクリックします。
hi-res_8

7.ハイレゾ化したファイルを保存する場所を指定し、OKをクリックします。
hi-res_9

8.各項目を設定し、「アップサンプリング開始」をクリックします。
  設定については下記をご参照ください。
hi-res_10

・出力フォルダの階層
 0にします。

・フィルタタップ数
 数値が大きいほどノイズの分離が良いですが、処理時間がかかります。
 今回は「2^[19]+1 tap<ms>」を選択しています。

・ディザ拡散処理
 チェックを入れます。

・アップサンプリング倍率
 WAVファイルのサンプリングが44.1kHzの場合、x2で88.2kHz、x4で176.4kHzに
 アップサンプリングされます。
 今回は「x4」を選択しています。

・出力ファイル名に~
 チェックを入れます。
 後々どの設定でアップサンプリングしたか確認できます。

9.「アップサンプリング開始」をクリックすると変換処理が始まります。
hi-res_11

10.完了すると下図のようなメッセージが表示されるので、「OK」をクリックします。
hi-res_12

11.出力先のフォルダにファイルが生成されていることを確認できれば完了です。
hi-res_13

DSD

1.PCM-DSD Converterのサイトへ行きます。

2.「PCM-DSD Converter v1.0.0.7」をクリックし、ダウンロードします。
hi-res_16

3.ダウンロードした「PCM-DSD_Converter_v1.0.0.7」を解凍します。
hi-res_17

4.解凍した「PCM-DSD_Converter.exe」をダブルクリックし、実行します。
hi-res_18

5.ハイレゾ化したいWAVファイルをドラッグアンドドロップします。
hi-res_20

6.「参照」をクリックします。
hi-res_21

7.ハイレゾ化したファイルを保存する場所を指定し、OKをクリックします。
hi-res_9

8.「サンプリングレート」は接続しているオーディオデバイスに合わせて選択し、
  「精度」は「高精度」を選択します。選択を終えたら「実行」をクリックします。
  今回は「サンプリングレート」は「DSD128」を選択しました。

hi-res_22

9.「実行」をクリックすると変換処理が始まります。
  少々時間(1曲3分程度)がかかります。
hi-res_23

10.出力先のフォルダにファイルが生成されていることを確認できれば完了です。
hi-res_25

各ファイル比較

元ファイル(44.1kHz/16bit)、アップサンプリング(176.4kHz/24bit)、DSD(DSD128)で簡単に比較してみました。

周波数特性

・元ファイル(44.1kHz/16bit)
 20kHzちょっとのところでカットオフされています。
hi-res_14

・アップサンプリング(176.4kHz/24bit)
 レベルは低いですが、80kHzちょっとのところまでカットオフが伸びています。
hi-res_15

・DSD(DSD128)
 カットオフが100kHz以降も続いています。
hi-res_28

サイズ

hi-res_29
・元ファイル(44.1kHz/16bit):63.9MB
・DSD(DSD128):511MB(元ファイルの約8倍
・アップサンプリング(176.4kHz/24bit):383MB(元ファイルの約6倍

まとめ

今回はハイレゾ化の手順とハイレゾ化したファイルの比較をご紹介しました。

周波数特性を見てみると、しっかりハイレゾ化できていることがわかります。
サイズはやはり相当大きくなってしまいますね…
PCのようにHDDの容量が大きければまだいいですが、DAPなどのポータブルオーディオに入れるとすぐに圧迫されてしまいそうです。
お気に入りの曲のみDSD化して、普段はflacという運用が良さそうです。

肝心の音質ですが、私はDSDが一番好みでした。
シンバルの残響の刺々しさがなくなり、ギターの音の広がりが柔らかくなり、全体的に聴きやすくなった印象を持ちました。

上記のソフトを使えば手軽にハイレゾ化できるので、是非お気に入りの曲で聴き比べてみてください。音質の変化が感じられて、楽しいですよ!

The following two tabs change content below.
KOH
最後までご覧頂き、ありがとうございました!このサイトはオーディオ関係の情報を配信しております。この記事がわかりやすかった・役に立ったという方はシェア、もしくはコメントして頂けると嬉しいです!また、もしご不明な点がありましたら、 コチラ までお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
レクタンダル(大)【Google AdSense】
レクタンダル(大)【Google AdSense】

シェアお願いします。

フォローお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキングに参加中です。
クリック頂けると励みになります。

オーディオ ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ オーディオへ  
   にほんブログ村

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です