本物のギターやベースが使える音楽ゲーム「Rocksmith2014」【Steam(PC)版】の遅延対策方法!

シェアお願いします。

rocksmith_0

こんにちは、KOHです。

今回は、”Steam”で販売されている本格ギターシミュレーションゲーム「Rocksmith2014」の遅延対策方法についてご紹介します。

「Rocksmith2014」は本物のギターやベースを使って遊べる音楽ゲームです。

ゲーム画面の指示に従い、タイミングよくギターを弾くのですが、サウンドデバイスやゲームの設定によっては、実際に弾いたタイミングとゲームの認識が”ズレて”しまうことがあります。

簡単に例えると、ギターを実際に弾いてから、少し遅れてゲーム内でギターの弾いた音が鳴ります。これを「遅延」と言い、この「遅延」を限りなく”無”に近づけないと、いつまでもゲームのタイミングに合わせて弾くことができません。

この遅延対策方法が適切に設定できれば、遅延を少なくでき、より快適にプレイできるようになります。

遅延対策方法については、下記の順でご説明します。

  • サウンドデバイスの設定
  • Rocksmith2014の設定ファイルの編集

それでは早速やっていきましょう。

スポンサーリンク
レクタンダル(大)【Google AdSense】

Rocksmith2014で遊ぶのに必要なもの

リアルトーンケーブル

ギター or ベースとPCを接続するためのケーブルです。
これがないと遊べませんので、事前に必ず購入しましょう。

サウンドデバイスの設定

サウンドデバイスの設定では、再生デバイス録音デバイスの設定を行います。

再生デバイス:Rocksmith2014 の音声を出力させるデバイス
録音デバイス:リアルトーンケーブルのデバイス

再生デバイス・録音デバイスともにサンプルレートとビットの形式を、
「2チャネル、16ビット、48000Hz(DVDの音質)」に設定する必要があります。

再生デバイス

1.スタートメニューから「コントロールパネル」を開きます。
rocksmith_1-1

2.「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
rocksmith_1-2

3.音声を出力させるサウンドデバイスをダブルクリックします。
  今回は「Realtek Digital Outout(Optical)」を選択しております。
rocksmith_1-3

※再生デバイス選択での注意点
ここでは「オンボード(マザーボード)」のサウンドデバイスを選択しましょう。
USB-DACなどの外部のサウンドデバイスより、オンボードのサウンドデバイスの方が
遅延が少なくなります。USB-DACを使用したい場合は、オンボードから出力した音声を
USB-DACに入力するようにすると遅延を抑えられます。

4.「詳細」をクリックし、既定の形式を「2チャネル、16ビット、48000Hz」を
  選択します。排他モードは両方ともチェックを入れ、「適用」→「OK」の順に
  クリックします。再生デバイスの設定はこれで完了です。
rocksmith_1-4

録音デバイス

1.リアルトーンケーブルをPCのUSBポートに接続します。
rocksmith_1-5

2.「ハードウェアとサウンド」を開き、「Rocksmith USB Guitar Adapter」を
  ダブルクリックします。
rocksmith_1-6

3.「詳細」をクリックし、既定の形式を「1チャネル、16ビット、48000Hz」を
  選択します。排他モードは両方ともチェックを入れ、「適用」→「OK」の順に
  クリックします。これで録音デバイスの設定は完了です。
rocksmith_1-7

Rocksmith2014の設定ファイルの編集

1.Steam を起動し、「ライブラリ」内の「ゲーム」をクリックします。
rocksmith_1

2.「Rocksmith2014」で右クリックし、「プロパティ」を選択します。
rocksmith_2

3.「ローカルファイル」→「ローカルファイルを閲覧…」の順にクリックします。
rocksmith_3

4.下図のようなフォルダが開くので、「Rocksmith.ini」をダブルクリックして開きます。
  「Rocksmith.ini」がない場合は、一度Rocksmith2014を起動すると生成されます。
rocksmith_4

5.下図のような画面が開くので、「LatencyBuffer」の値を「1」し、上書き保存します。
  後で再度設定する項目がありますので、ここでは閉じずに最小化しておきましょう。
rocksmith_5-1

※設定ファイルの項目について
各項目の内容については、下記のページにてわかりやすく解説されておりますので、
そちらをご参照ください。
Rocksmith @ Wiki:http://www18.atwiki.jp/rocksmith/pages/70.html

6.「Rocksmith2014」を選択し、「プレイ」をクリックします。
rocksmith_6

7.メインメニューにてギターを弾き、ギターの音を確認します。
  音が正常に再生される場合とされない場合で対応が異なります。

※正常に音が再生される場合
「LatencyBuffer」の設定は完了です。
「Esc」キーを押し「Rocksmith2014」を終了させ、次【8.】に進みましょう。
※音にノイズがのる場合
再度「LatencyBuffer」を設定をします。
「Esc」キーを押し「Rocksmith2014」を終了させ、【5.】に戻ります。
「LatencyBuffer」の値を「2」にし、もう一度音を確認しましょう。
正常に音声がされるまで、「LatencyBuffer」の値を「3」、「4」と増やしていきます。

8.最小化した「Rocksmith.ini」を開き、「MaxOutputBufferSize」の値を「512」し、
  上書き保存します。
rocksmith_5-2

9.「Rocksmith2014」を再度起動し、ギターの音を確認します。
  音が正常に再生される場合とされない場合で対応が異なります。

※正常に音が再生される場合
「Esc」キーを押し「Rocksmith2014」を終了させ、【8.】に戻ります。
「MaxOutputBufferSize」の値を「256」にし、もう一度音を確認しましょう。
音にノイズがのるまで、「MaxOutputBufferSize」の値を「128」、「64」と
元の値の半分ずつ減らしていきます。ノイズがのったら「16」ずつ増やしていきましょう。
※音にノイズがのる場合
同様に「Esc」キーを押し「Rocksmith2014」を終了させ、【8.】に戻ります。
「MaxOutputBufferSize」の値を「528」にし、もう一度音を確認しましょう。 
正常に音声がされるまで、「MaxOutputBufferSize」の値を「544」、「560」と
「16」ずつ増やしていきます。

10.ノイズがのらなくなったら設定完了です。
   参考までに、私の設定を下図に載せておきます。
rocksmith_8

“リアルトーンケーブルの設定が最適化されていません”と表示される場合の対処法

メインメニューに入ると下図のように表示される場合があります。
rocksmith_1-0

その場合は、録音デバイスの「Rocksmith USB Guitar Adapter」を開き、デバイス名を「MIC」に変更します。変更したら「適用」→「OK」の順にクリックします。
これで表示されなくなるはずです。
rocksmith_9

参考サイト

この記事は、下記のサイトを参考に作成いたしました。

The following two tabs change content below.
KOH
最後までご覧頂き、ありがとうございました!このサイトはオーディオ関係の情報を配信しております。この記事がわかりやすかった・役に立ったという方はシェア、もしくはコメントして頂けると嬉しいです!また、もしご不明な点がありましたら、 コチラ までお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
レクタンダル(大)【Google AdSense】
レクタンダル(大)【Google AdSense】

シェアお願いします。

フォローお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキングに参加中です。
クリック頂けると励みになります。

オーディオ ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ オーディオへ  
   にほんブログ村

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です